竜バミ谷

実施日:2025年7月6日(日)
山 域:奥秩父山系
参加者:高柳、他1名

竜バミ谷は初級者に楽しい沢として有名らしい。私は詰めて稜線に出る沢登りが好きだが、登れる滝を楽しむルートに行ってみた。
竜バミ谷との合流地点は一之瀬川左岸のヘリを降りた。水流脇が階段状になっていて難なく竜バミ谷に降り立つ。最初の広い滝は右側の水流脇を登った。「精錬場ノ滝」は右側水流を登った。
「下駄小屋ノ滝」は左壁を登る記録が多いようだが、左岸を高巻くことにした。これがやや判断ミスで、最後尾根に上がる前に手掛かりが乏しく、時間を要してしまった。
「曲がり滝」は水流右を登ることにし、登り始めるが後続パーティが来たので先を譲った。登る様子を眺めながら休憩する(写真)。残置ハーケンで中間支点をとりながら登った。普段岩登りのトレーニングをするわけでもない、沢歩き屋が登れるのはこれくらいまでだろう。
竜バミ谷曲がり滝
気温が高く、水も冷たすぎない。丸太の引っかかった滝は丸太を抱えながら中を登った。あとは思い思いに登ったり巻いたり。だいたい登れる。なだらかになって丸木橋がでてきたら遡行終了。
大常木林道はよく歩かれた歩道のようで、緩やかにトラバースしながら下っていく。大菩薩の湯に入っておしまい。
(高柳)



 

2025年07月06日