奥秩父 明野猟友会登山道整備
実施日:2025年6月29日(日)
山 域:奥秩父山系
参加者:金丸、明野猟友会会員数名
明野猟友会登山道整備イベントがあり、自前のチェーンソーを持参し初めて参加した。朝7時に金ヶ岳の登山口に集合。1班は周辺の草刈り、2班は金ヶ岳、茅ヶ岳を周遊する登山道の整備をするとのことで、2班に参加した。
さて、登り出すと早速倒木が道を塞いでいる。先日森林総合研究所で特別教育を受けた私がチェーンソーで倒木処理をする。なお、チェーンソーを担ぐのは息子の大祐、使うのは私だ。その後も数本の倒木処理を行う。途中におにく(キムラタケ)を8本収穫した。
じゃまになる枝を除去したり、危険箇所にロープを張るなどしながら登り、10時金ヶ岳の頂上へ。ほかに登山者が1人、静かな山頂だ。ここから石門をくぐり11時に茅ヶ岳の頂上。こちらの山頂には十数人の登山者がおり、賑わっていた。猟友会の帽子やベストを着ていると、他の登山者からご苦労様と声をかけられ、気分が良かった。
さて、下山は登山者の少ない千本桜へ向かう登山道を下る。下山途中にも数本の倒木処理を行い、千本桜に出た。その先で既に作業終了していた草刈り班に迎えに来てもらい、13時半登山口に戻り解散。
(金丸)
