冬山合宿・仙丈ケ岳
実施日:2025年1月3日~4日
山 域:南アルプス
参加者:青木、羽田、渡辺、永田
新年を迎えて間もない2025年1月3日、御坂山岳会の冬山合宿として南アルプスの名峰、仙丈ケ岳(標高3,033m)に挑みました。今回の参加者は、青木さん、羽田さん、渡辺さん、そして私・永田の4名です。12月の初めから楽しみにしていたこの合宿。
柏木登山口を7:20に出発し、冬山らしい静寂と冷たさを感じながら順調に高度を稼いでいきます。10:00に丸山穴沢ノ頭に到着し、ここで少し休憩。雪をかぶった木々に囲まれながら進むと、13:00には地蔵岳へ到達しました。徐々に空気が薄くなる中、2,400m地点で整地済みの幕営地点を発見し設営を開始。テントを張り終えた後、テント内で夕飯の支度を開始。手分けして準備を進めていると、外では静かに雪が降りはじめました。狭いテント内での作業は少し窮屈でしたが、その分、温かい食事が格別に美味しく感じられました。夜は寝袋にくるまり、少し狭いながらも意外と快適で、冷え込みを感じることなくぐっすり眠ることができました。
2日目は早朝4:30に幕営地を出発。しかし、朝のうちは雪がちらつき、天気もあまり良くない状態でした。青木さんは体力が回復せず、無理をせずにテントで待機することに。残りのメンバー3人で仙丈ケ岳の山頂を目指します。
稜線に出ると、天候が驚くほど回復しました。目の前に広がる真っ白な仙丈ケ岳と、青空の下に広がる雄大な雲海に全員が感動の声を上げました。「これを見るために登ってきたんだ」と心から思える瞬間でした。山頂には7:00に到着し、記念撮影を終えた後は慎重に幕営地点まで下山しました。
幕営地点に戻ると、青木さんがすでにテントの撤収作業を進めてくれており、あっという間に撤収が完了。その後の下山は快調で、13:00に丸山穴沢ノ頭、14:40には無事に柏木登山口へ到着しました。
帰りに日帰り温泉さくらの湯で体の疲れを癒しました。温泉はトロトロで美肌効果がすごく、お肌つるつるになりました。欲を言えば疲労回復効果が欲しいところ。夕飯はそのまま温泉で取ることに。温泉の後のソースかつ丼が疲れた体に染みます。最初から最後まで楽しい山行でした。来年の合宿が楽しみです。
(永田)
