春山合宿 鳥海山バックカントリースキー + 弥彦山

実施日:2024年5月3~5日
山 域:鳥海山、弥彦山
参加者:中安正議
行 程:[5月3日]6:40甲府→勝沼IC→中央自動車道→圏央道→東北自動車道→山形自動車道→月山IC→湯殿山IC→東北自動車道→遊佐比子IC→17:49鳥海温泉あぽん西浜(車中泊)[5月4日]5:00あぽん西浜→5:30鳥海ブルーライン大平口ゲート8:00→:8:40大平駐車場→13:10御浜小屋13:45→14:40大平駐車場→16:00あぽん西浜(車中泊)[5月5日]5:20あぽん西浜→9:26弥彦神社駐車場→9:50ロープウェイ山麓駅→10:00弥彦山山頂→11:00弥彦神社駐車場→14:30マリンドリーム能生→白馬→21:05甲府


すっかり鳥海山の魅力に嵌まってしまった。ゴールデンウイークに鳥海山へ行くようになって4年目となった。日本海を眼下にして滑る鳥海山の大斜面は、一度経験するともうやめられない。この素晴らしい体験を御坂山岳会の会員にもぜひ味わっていただきたいと思い、春山合宿と銘打って会員に募集を掛けた。誰ものって来なかった。残念ながら今年も単独となった。
行きは、東北自動車道経由で鳥海山を目指す。途中、月山山麓を通過するが、今回は月山には登らない。月山も良い山だが、下りの延々と続く斜滑降には面白みがない。それに比べ、鳥海山のオープンバーンは魅力的だ。パラレルターンの連続でスキー冥利に尽きる。月山の頂を横目で見て遊佐に向かう。
遊佐町の鳥海温泉あぽん西浜の駐車場に車を止める。ここは車中泊に最適のスペースだ。歩いて5分、吹浦漁港からの海に沈む夕日にぎりぎり間に合う。美し過ぎて我を忘れる。


食事処とりみ亭名物トンタン麺と生ビールでご機嫌となり、温泉に浸かる。ここで、見覚えのある顔の人が、被り湯を浴びている。しかし、いまいち自信がない。その人の顔をじっと見詰めていると、気が付いたらしく私の顔を見て「中安さん?」と声を掛けて来た。
やっぱりそうか。我が山岳会の佐久間さんだ。三崎海岸の岩場へクライミングに来ているという。今夜は道の駅鳥海で車中泊だそうだ。山梨から六百キロメートル離れた鳥海山の麓にて裸同志で邂逅するとは、なんという偶然であろう。目的は違うが、これで二人となったので春山合宿は成立した。
翌朝、鳥海ブルーラインの吹浦口ゲートに、開門二時間半前から先頭に並ぶ。着替えたり、スキーにシールを貼ったり、待ち時間にやることはなんぼでもある。
例年だと鳥海ブルーラインは積雪のため鉾立口とは繋がらないのだが、今年は雪が少なく、すでに鉾立口まで開通している。大平の駐車場に車を止めて登り始めるが、雪が少なく今回は藪漕ぎを強いられる。最初の急斜面は、スキーを担いでアイゼンで直登する。緩斜面になってからスキーを履いてシール登行する。快晴無風、日本海の眺めが素晴らしい。しかし、最近、私生活でトラブル続きで心の中には暴風が吹き荒れている。


5月に入って降雪がないようで、雪面は黒く汚れてスプーンカット状になっている。昨年のような快適な滑降は期待できない。雪面に刺された竹竿を目印にして標高を稼いで行く。御浜小屋から上部の尾根には雪がない。スキーを担いで歩くのはいやだ。ここで引き返すことにする。
スキーを履いて滑り始めるとあっという間だ。鳥海ブルーラインが見えたあたりからの藪漕ぎには苦戦するが、無事駐車場に戻ることができた。道の駅鳥海に直行して遊佐の海鮮丼とやらを喰う。絶品である。


翌朝、目覚めると全身が硬直している。トイレまで歩くのも辛い。今日はスキーはやめて帰ることにする。高速に乗らず下道を行く。時間はたっぷりある。途中、前から登ってみたかった弥彦山に登る。当然ながらロープウェイ経由で喧噪の山頂に至る。日本海と新潟平野の絶景に感激する。能生でベニズワイガニを買って帰る。私はただの観光客と化していた。
(中安正議)

2024年05月03日